トップ > サポート > アクションエディター+ 【質問・バグ報告】 BBS
1: 無題 (1) / 2: 無題 (2) / 3: midi再生に関する問題 (3) / 4: 構成エディターが... (3) / 5: CHMファイルについての報告? (2) / 6: バグ6 (5) / 7: 倒したときのエフェクトが4分割? (3) / 8: バグというよりも小技発見 (2) / 9: 動作について (1) / 10: 音が・・・・・ (11) / 11: ボスについて (2) / 12: バグ…というかとある発見 (2) / 13: バグ5 (7) / 14: バグ4 (1) / 15: やられたときのバグ? (2) / 16: バグ3 (1) / 17: 仕様? (2) / 18: バグ2 (1) / 19: バグ (1) / 20: 最初からある画像について (1) / |
ver4.52のアクエディ+でバグ報告をします。
実はですね、40KB以上のMIDIがアクエディ+内で再生できないんです。 40KB未満なら正常に再生されますが... アクエディ4とシミュエディ2では問題なく再生できるので おそらくバグだと思います。 2020/03/10(Tue) 22:22:49 [ No.331 ]
お世話になっております。
MIDIファイルによっては「Midi_DirectMusic=0」だと正常に再生できません。 System.iniで「Midi_DirectMusic=1」になっているか確認してください。 System.ini内にはその解説がありますので、そちらもお読みください。 2020/03/12(Thu) 16:49:57 [ No.332 ] |
アクションエディター+で弾幕作りたいのですが
VSync=1をVSync=0にしても全然軽くなりません どうしたらいいか教えて下さい!! 2019/10/29(Tue) 21:59:27 [ No.328 ]
FPSが10〜5の間しか来ません・・・。
どうしたいいですか検討お願いします! 2019/10/29(Tue) 22:01:31 [ No.329 ]
お世話になっております。
新規プロジェクトならアクションエディター4の方がオススメですが、あえて+で作りたい場合はSystem.iniを開いて Direct3D=1 WindowMode=1 にしてください。 アクションエディター4に近いモードになり軽くなる可能性が高いです。 2019/10/30(Wed) 19:30:51 [ No.330 ] |
いつもお世話になっております
OSの仕様が紛れ込んでいるバグ(?)報告という事でお願いいたします アクエディ+制のゲームにて最近のOS(Windows8.1)ではBGMが流れない懸案があります 尚、この件はmedia playerも最新のVerにはmidiに対して非対応になってる現状もあるので、 それに関係して最新のアクエディ+ではBGMが流れないという状態になっております WAVE(効果音)は通常通り再生されています 以前の修正でアクエディ4のmidiの動作安定させた件があったのを思い出し、 それをアクエディ+にも適応できないかなという要望のようなバグのような報告です 恐れ入りますがご検討をお願いしたします (※古いゲームをVerUPし直して再公開したい自分の本音もあるし、 中にはアクエディ+のゲームをプレイしたい方も居られるかと思う故に……) 2017/02/22(Wed) 07:03:45 [ No.323 ]
貴重な情報ありがとうございます。
修正を検討いたします。 アクエディ4でできてるなら何とかなるはず… 2017/02/26(Sun) 13:14:16 [ No.324 ]
検討の方針ありがとうございます
もし難しい場合はヘルプみたいなHTMLファイルを作成しておいて 一緒に添付というのもアリかな、という考えでいますので無理なさらず… 尚、自分が流れるようにするために色々調査したところコントロールパネル弄ったり その中で一部不足分のデータインストール+再起動で1時間ぐらい苦戦したので スクショ交えた説明書を作成して同封すれば……という考えです ※プレイヤー側への説明書になるので版権放棄でw 2017/02/27(Mon) 11:03:51 [ No.325 ]
半年近くぶりの返信で申し訳ないですが、ようやく本日公開のバージョン4.50でアクエディ4のMIDIとなるべく同じになりました。(GuruGuruSMF4でDirectMusic)
ありがとうございました。 2017/08/17(Thu) 20:30:52 [ No.327 ] |
ゴミ箱から元に戻した構成エディターが
OKを押した瞬間、動作が停止します。 何が原因なんですか? 2017/02/11(Sat) 22:02:38 [ No.319 ] 2017/02/11(Sat) 22:34:56 [ No.320 ]
「bmp」フォルダ内に「背景_草原」という画像ファイルがない可能性があります。(他の画像も足りないかも)
とりあえず、ご使用のバージョンと同じバージョンを再ダウンロードし、「user_data」フォルダと編集された素材ファイルを移動して再構築するといいかもしれません。(バックアップも忘れずに) それでも解決しない場合、お手数ですがレポートファイルだけでなくアクションエディター+の全てのファイルをアップしてください。 2017/02/14(Tue) 21:04:27 [ No.321 ]
すみません。自己解決しました。
user_dataフォルダを消していたのが原因でした。 誠に申し訳ありません。 2017/02/20(Mon) 23:47:09 [ No.322 ] |
ただのお節介かも・・・
懐かしさからアクエディ+を使ってステージを作ってみたいと思ったのですが・・・CHMファイルが全て開けませんでした。 CHMファイルの「プロパティ」→ 「ブロック解除」をクリックして、開いてみても、 「このファイルを開けません」と表示されます(その画像を添えつけておきました)。 二年前は普通に開けましたが。 アク様も同じ現象が起きているのではないかと。 OSはウインドウズ7(SP1)です。 CHMファイルを開くソフトが必要かもしれません。 ![]() 2013/07/15(Mon) 16:26:13 [ No.315 ]
情報ありがとうございます。
Vista以降はソフトが必要みたいですね。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;917607 もう古いソフトなので他の形式で作り直すことはありません。お手数ですが上記のソフトをインストールしてください。 2013/07/21(Sun) 08:27:55 [ No.316 ]
解決しました。
CHMファイルを右クリックし、[プログラムから開く]→[既定のプログラムの選択]→[参照]で[C:\Windows\hh.exe]を選択すれば、直りました。 Winhelp32.exeは拡張子:hlpのファイルを開くファイルだと思います。 2013/08/21(Wed) 18:41:00 [ No.318 ] |
巨大化したキャラが死んだときの画像が巨大化していませんでした。
2010/03/07(Sun) 15:12:26 [ No.272 ]
仕様だったと思います。
巨大化させたまま死亡エフェクトを実行させると、アクエディ開発当時のPCでは重くなったような気がするので。 2010/03/07(Sun) 16:47:51 [ No.274 ]
二次配布についてが見れません。
2012/10/20(Sat) 20:54:06 [ No.312 ]
ファイル「二次配布について」を選択して右クリック→「プロパティ」→「ブロックの解除」で開けるようになると思いました。
※親記事と関係のないご質問は、新しいスレッド(返信ではなく新規投稿)でお願いします。 2012/10/21(Sun) 10:57:48 [ No.313 ]
二次配布についてが見れないのはバグだと思うのでこれであっていると思います
2012/10/25(Thu) 18:43:06 [ No.314 ]
「二次配布について.chm」などのファイルをWindowsVista以降で見るためにはソフトが必要みたいです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;917607 アクエディ+はもう古いソフトなのでヘルプファイルを他の形式で作り直すことはありません。お手数ですが上記のソフトをインストールしてください。 2013/07/21(Sun) 08:31:41 [ No.317 ] |