トップ > サポート > アクションエディター4 【質問・バグ報告】 BBS
キャラのタブ1の出現条件を満たしていないのに、キャラが「ステージ開始前フロー」だけは動作するのですがバグですか?
2010/10/28(Thu) 23:39:57 [ No.1861 ]
バグでした。
すぐに修正します。 2010/10/29(Fri) 12:00:25 [ No.1862 ]
バージョン6.97で修正しました。
2010/10/29(Fri) 15:24:24 [ No.1863 ] |
何度もすみません。
Z+下で下に攻撃させようとして Z押す、下、押す 時間、1から∞にしても できません。上とXでハイジャンプさせようと するのもできません。バージョンは 695です。 2010/10/26(Tue) 18:34:53 [ No.1855 ]
ありがとうございます。
こちらではできました。 キーボードの仕様でキーの組み合わせによっては同時押しが効きません。でも今回の場合はどうでしょうね…… ファイルをアップして下されば設定が正しいかどうかチェックします。 2010/10/26(Tue) 22:25:41 [ No.1856 ] 2010/10/27(Wed) 16:34:19 [ No.1857 ]
設定が正しくないようです。
「Z+下」の方は「Z」と同じグループがされていて、かつコマンドリストにおいて「Z+下」よりも「Z」の方が上にあるため、Zと↓を入力しても「Z」の方が先に成立してしまい、それと同一グループの「Z+下」のフローは実行されません。 コマンドリストにおいて「Z」よりも上に「Z+下」のフローを移動させると解決します。 ハイジャンプの方は、実行される前に普通のジャンプが先に実行されて浮いてしまうので、その時点でハイジャンプが無効化されてしまいます。コマンドリストにおいてジャンプより上にハイジャンプを移動させて下さい。さらに2つのジャンプをグループ化すると尚良いと思います。 グループの仕様に関してはヘルプをご覧下さい。 2010/10/27(Wed) 21:34:05 [ No.1858 ] |
データベースのアニメで
コマA表示時間1 コマB表示時間1実行 コマC表示時間1 にしたとき、コマAが表示されません。 仕様でしょうか? それともバグなのでしょうか? 2010/10/26(Tue) 00:54:45 [ No.1853 ]
仕様といえます。
ショットなどのアニメなら、ショットコマンドより前に実行時間1以上(コマAの表示時間以上)のコマンド(例えば「ウエイト」)がないとコマAは表示されません。 2010/10/26(Tue) 13:26:00 [ No.1854 ] |
データをv227bから最新のv695にデータ(data,user_daga,e_data)を引き継ぐと以下の不具合が生じます。
・主人公のみの移動速度が遅くなる。(主人公の空中・地上での移動がカクカクして、結果的に移動が遅くなる) ・ワールドマップで編集したデータを保存しても反映されない(保存したことになっていない) ・新しい敵(キャラクター)を作成してゲーム開始すると、デフォルトの緑のキャラクターのまま何も動かなくなる。 ・ゲーム中、ショットなどの画像が一部見えなくなる また、データ引継ぎしなくても最新バージョンでゲーム中、HP・SP・残機などの数字が黒で見えなくなります。 すみませんが解決策を教えてください>< 2010/10/17(Sun) 17:18:16 [ No.1838 ]
ありがとうございます。
v227からの引継ぎは混乱すると思います。申し訳ありません。 一部の表示がおかしくなるのは画像の規格が変わったせいか、PCスペックが不足している環境でDirect3Dを選択して実行しているかどちらかの可能性が高いです。 あと、System.iniが古いままでも駄目です。 レポートファイル(Report_Game.txt)も含めて全てのファイルを提出して下されば、詳しく調べさせていただきます。可能なら引き継ぐ前の(v227bの)ファイルもお願いします。 メールで送って下さっても構いません。 2010/10/17(Sun) 18:32:48 [ No.1839 ]
>・ワールドマップで編集したデータを保存しても反映されない(保存したことになっていない)
これはこちらで確認できました。 修正します。 ワールドマップを編集した後で保存せずに「終了」しようとして保存確認ダイアログで「はい」を選ぶと保存されないようです。 2010/10/18(Mon) 09:21:02 [ No.1840 ]
メールありがとうございます。
恐らくDirectDraw(という描画モード)との相性が悪いせいかと思います。 Reportを見る限りDirectDrawの方でプレイされていると思うのですが、一度Direct3Dでプレイしてみて下さい。 System.iniで「Direct3D=1」とするか、「Direct3D=2」のままでBoot.datを消した後で起動して「Direct3D」を選んで実行して下さい。 動作がカクカクなのと描画の不具合は直ると思います。 >・新しい敵(キャラクター)を作成してゲーム開始すると、デフォルトの緑のキャラクターのまま何も動かなくなる。 デフォルトの新規キャラは緑色で何もフローが設定されていないやつなので仕様です。 2010/10/19(Tue) 09:46:28 [ No.1841 ]
お返事ありがとうございます。
一度Direct3Dでプレイしてみた所、『ゲーム中、ショットなどの画像が一部見えなくなる』という問題は解決されました。 ですが『主人公のみの移動速度が遅くなる』というのと、『デフォルトの緑のキャラクターのまま何も動かなくなる』という問題は解決されなかったみたいです。 説明不足で申し訳ありません。"デフォルトの緑のキャラクターのまま何も動かなくなる"というのは、v227bで既に作成している敵キャラクターは正常に動くのですが、v695にデータを引き継いでから、既存の敵キャラクターとは別に新しいキャラクターを作成して、敵画像やコマンドを編集して保存してから、ステージに配置してゲーム開始すると、デフォルトの新規キャラと同じ状態で何も動かないということです。 2010/10/19(Tue) 18:45:33 [ No.1842 ]
なるほど。
主人公のみ移動速度が遅くなるのは確認できました。 まだこんな致命的なバグがあるとは驚きです。 本当に助かりました。 新規キャラはどうゆうわけかコモンパレットに700体までしか保存できませんでした。 詳しい説明は割愛しますが、これを直せばあずさんの仰る不具合も直ると思うので頑張ります。 2010/10/19(Tue) 20:20:22 [ No.1844 ]
コモンパレットの設定が反映されない理由がわかりました。
一部のファイルが「読み取り専用」になっています。 エクスプローラーでアクションエディター4のフォルダ丸ごと(全てのファイル)に対して右クリック→プロパティ→属性:「読み取り専用」のチェックを外せば解決しました。 移動速度が遅いのはバグなので近日修正したものを公開します。 2010/10/20(Wed) 09:52:02 [ No.1847 ]
指摘された通り、「読み取り専用」のチェックを外すと解決しました。
バグ修正ありがとうございます。 本当に助かります>< 2010/10/20(Wed) 21:24:54 [ No.1848 ]
何度もスミマセン。
移動速度が遅いのはやはり仕様にします。いや、普通に仕様でした。(旧バージョンがおかしい) 主人公の移動フローを拝見したところ、直線移動の後に「P-0 ステータスの操作 キャラ変数-1=3」が設定されており、この実行に少し(1フレーム)時間がかかるため、この間は主人公は移動しません。 「P-0」(実行時間が0)なのに1フレームかかるのは腑に落ちないかもしれませんが、直線移動が終了した時点ですぐに次の「P-0」のコマンドが実行されるわけではなく、直線移動終了後の次のフレームで「P-0」のコマンドが実行されるわけです。 なので、今回の場合は、例えば直線移動とステータスの操作の位置を入れ替えるなどすると直ります。 最近アクエディ4をまともに使っていないので何が正しいの分からなくなる… 2010/10/21(Thu) 12:54:45 [ No.1851 ]
ワールドマップで設定が保存されない場合があるバグはバージョン6.96で修正しました。
2010/10/22(Fri) 16:10:41 [ No.1852 ] |
連続ですみません。
ワールドマップで1−2からスタートして、ステージクリアの時に 番号で指定で1を選択しても1-1に行かずにステージをクリアをしてしまいますこれって仕様ですか? 2010/10/14(Thu) 18:46:45 [ No.1835 ]
仕様です。
-1から開始させないとただの単体ステージとして認識されてしまいます。 2010/10/14(Thu) 19:58:33 [ No.1836 ] |