トップ > サポート > アクションエディター4 【質問・バグ報告】 BBS
アクションエディター4で作成したファイルはどのようにしたら
ホームページ上で公開ができますか? またはリンクアドレス化することは可能ですか? 作成したゲームが入ってるフォルダーをどのようにしたら公開できますか?やり方・手順を教えて下さい 2011/11/01(Tue) 19:09:06 [ No.2301 ]
手っ取り早いのは下記の「新アクエディBBS」にアップすることです。
http://hiyokko.sakura.ne.jp/fupbbs/bbs.cgi ホームページを作るのはネットで(yahooなどで)検索して解決して下さい… 2011/11/02(Wed) 20:47:23 [ No.2302 ] |
この前はありがとうございます。
1つ気になったのですが、 行動条件の所に、グループって書いてありますが、 グループはどうやって使うんですか? 説明お願いします。 2011/10/18(Tue) 16:42:40 [ No.2286 ]
まずはヘルプをご覧下さい。
http://www.omoshiro-game.com/menu_support/actioneditor4_help/chara/#CHARA_4 その上でわからないことがありましたら、どこがわからないか具体的に書いてください。 2011/10/18(Tue) 22:35:15 [ No.2287 ]
3番の画面内、全範囲などが書かれている
グループだったんですけどね。 ありました! ありがとうございます!! 2011/10/19(Wed) 09:27:39 [ No.2288 ] |
メッセージに
#C1~255.でコモン変数を表示、#S1~255.でステージ変数を表示 と書かれてありますが #C(S)255ではなく#C(S)999ではないのでしょうか? 2011/10/17(Mon) 17:21:02 [ No.2284 ]
ありがとうございます。
数日前に気づいたのですが、それだけで更新するのは面倒なのでまだ公開はしていません。次のバージョンでは直っています。 2011/10/18(Tue) 09:09:39 [ No.2285 ] |
はじめまして
オリキャラで遊びたいのですが キャラの作り方が分かりません 教えてください 2011/09/04(Sun) 14:11:38 [ No.2235 ]
コモンキャラパレットに追加する場合、コモンキャラパレットウインドウで既存キャラに合わせて右クリックを押すとキャラクターの編集ができます。
キャラを新規作成する場合は、コモンキャラパレットウインドウのメニュー「データ数の変更」からキャラの数を増やします。 ステージキャラパレットでも同じようにできますし、ステージに配置されたキャラも右クリックで編集できます。 (すぐ下のスレッドのコピペですが…) 2011/09/04(Sun) 17:13:45 [ No.2236 ]
それ以前の問題っていうか・・・
どのフォルダのどのファイルにキャラを書けばいいんでしょうか 2011/09/04(Sun) 20:49:44 [ No.2237 ]
bmpフォルダの「Character1.bmp」〜「Character8.bmp」がキャラ画像になります。
ヘルプも参照してください。 http://www.omoshiro-game.com/menu_support/actioneditor4_help/bmp/ 2011/09/05(Mon) 10:11:51 [ No.2238 ]
出来ました!!!
もう2つ質問です ・カメハメ的なものを変えたいです ・剣で切るのではなく パンチのモーションで倒したいです どうすればいいですか? 2011/09/06(Tue) 19:45:42 [ No.2239 ]
>・カメハメ的なものを変えたいです
主人公のカメハメハみたいなのは主人公のキャラにおけるフロー(4ページ目)の「ショット」を編集してください。 >・剣で切るのではなくパンチのモーションで倒したいです 簡単なのは「ソード」の「透明」をONにするとか… 実行時間や当たり判定を変えたい場合はデータベースの「ソード」を編集してください。 2011/09/07(Wed) 00:28:49 [ No.2240 ]
ショットが見つかりませんが
右クリックで出るやつですよね 2011/09/07(Wed) 19:05:24 [ No.2241 ]
キャラにマウスカーソルを合わせて右クリックででるやつの4ページ目です。
主人公のフローは複数ありますので、左のフローリストからショットのフローを探してください。 2011/09/08(Thu) 11:52:22 [ No.2242 ]
了解です
2011/09/08(Thu) 19:53:29 [ No.2243 ]
新しい主人公を作りました
フローもチェックも合わせたと思うんですけど ショットも攻撃も当たりません どうすればいいですか? 2011/09/09(Fri) 23:01:04 [ No.2245 ]
双方の「勢力」を異なる値にしないと当たりません。
2011/09/10(Sat) 09:56:33 [ No.2246 ]
ありがとうございます
2011/09/10(Sat) 19:50:47 [ No.2249 ]
↑+Cで八方位にショットを撃ちたいのですが
フローをどうすればいいかわかりません 2011/09/12(Mon) 12:44:18 [ No.2250 ]
「キー条件」で「↑」と「C」を「押」にします。
「ショット」の「フォーメーション」を「爆発」にして「数」を「8」にします。 2011/09/12(Mon) 22:54:49 [ No.2251 ]
ありがとうございます
おかげで完成間近です 2011/09/13(Tue) 19:10:21 [ No.2252 ]
すいません
IDやグループはどう設定すれば・・・ 2011/09/14(Wed) 20:56:06 [ No.2253 ]
まずはオンラインヘルプをご覧下さい。
それでもわからないことがおありでしたら、どこがどうわからないかもう少し具体的にお願いします。 完成間近ですか!ありがとうございます! 2011/09/14(Wed) 23:52:15 [ No.2254 ]
あらかた読んだのですが
Vキーなら技を出すことできるのですが Cと↑キーで出すことができません 2011/09/17(Sat) 21:00:31 [ No.2256 ]
IDとグループの話の続きでしょうか…状況がよくわかりません。
同じグループのフローは同時には実行できないので、そのせいかもしれません。 説明が難しい場合は、ファイルをアップしてください。 2011/09/17(Sat) 22:57:23 [ No.2257 ]
八方位に炎を爆発させる技を
作りたいです IDがEグループbに キー条件が1〜1:C+↑ コマンドは p−0◆ステータスの操作◆自分のspを-5 1◆ショット◆爆発 数8(0)前速20威1直進 というフローを作ったのですが 攻撃が出ません どこがおかしいですか? 2011/09/18(Sun) 14:06:52 [ No.2258 ]
「押」の入力時間が1〜1だとコマンドが入りにくく技が出にくいというのはあります。
試しに1〜10くらいにしてみてください。 また、他のグループbのフローが実行されているときは、その技は絶対に出ませんのでそのあたりも見なおしてください。 それでも解決できない場合は、お手数ですがファイルをアップしてください。 2011/09/18(Sun) 14:49:12 [ No.2259 ]
分かりました
やってみます 2011/09/18(Sun) 22:33:12 [ No.2260 ]
出来ました
あと、このコマンドだと普通の必殺も一緒に出てしまいます なんとかできますか? 2011/09/22(Thu) 20:07:14 [ No.2263 ]
そんなときは、両方の技のフローを同じグループにしてください。
そして、C+↑で出る技とCで出る技がある場合は、C+↑の方のフローをフローリストにおいてCのフローより上に置いてください。 こうすることで、C+↑が押されたときにC+↑の技が優先して出るようになります。 このあたりの仕様はヘルプに書いてあります。 2011/09/22(Thu) 22:23:27 [ No.2264 ]
出来ましたありがとうございます
もう一度ヘルプ読み直したいと思います 2011/09/22(Thu) 23:21:46 [ No.2265 ]
お久しぶりです
いまさら気づいたんですが C+↑で、SPがゼロなのに技が出続けます ファイルを貼りたいのに元の場所にある筈なんですが ないんです・・・貼れないんです フローのベースはヤシ-ユです どこにどうすればいいですか? 2011/10/08(Sat) 19:58:53 [ No.2273 ]
>>SPがゼロなのに技が出続けます
もしヤシーユの技(Cで出るやつ)をコピーしたのなら、 「基本条件」の欄が空になっていると思います。 「基本条件」を決めてやらないと、 SPに関係なく技が出てしまうようになります。 とりあえず、基本条件を「自分のSPが0である(または0以下)」に しておけばSPが0の時技がでないようにすることができます。 ↓参考までに 出現条件リスト・フローの基本条件リストの設定 http://www.omoshiro-game.com/menu_support/actioneditor4_help/cond/ ![]() 2011/10/08(Sat) 21:22:44 [ No.2274 ]
出来ました!
2011/10/09(Sun) 09:42:31 [ No.2275 ]
>>SUB1さん
ありがとうございます!(jyanさんの代わりに) 2011/10/09(Sun) 12:48:20 [ No.2276 ]
倒した敵を消滅しないようにして
別のキャラ絵にできますか? 2011/10/12(Wed) 20:01:20 [ No.2277 ]
基本的にHPが尽きてしまったら(倒されたら)そのキャラは必ず消滅します。
ですのでアクエディ4自体にはそういった機能はありませんが、 この前取り上げた「基本条件」を使って 「HPが〜以下になったらグラフィックを変更する」といったフローを作れば質問に近いことができるかと思います。 2011/10/12(Wed) 22:24:20 [ No.2278 ]
少々面倒ですがタイミングの死亡したときを使って
あらかじめ作っておいた任意の 別のキャラを召喚させても近いことが出来ますよ。 2011/10/13(Thu) 02:20:11 [ No.2279 ]
SUB1さんの意見を使わせていただきました
ウジャBさんもありがとうございました 2011/10/13(Thu) 21:15:27 [ No.2283 ] |
はじめまして!いきなりですが、
基本条件 ステージ変数条件:「001」が1である キー条件 無し コマンド 1◆向き変更◆左を向く P-?◆ジャンプ◆高さ2 P-0◆フローの操作◆削除 このフロー のようにしたらジャンプが反応しませんでした。 左は向くのでフローは実行されていると思います。 飛行はOFFになっています。 おそらくバグだと思いますので、報告しました。 2011/10/13(Thu) 11:58:14 [ No.2280 ]
はじめまして。
これは仕様です。 コマンドリスト最後のコマンドが終了するとフロー全体(全てのコマンド)が終了します。 今回の設定の場合、ジャンプが最初の1フレーム(厳密に言えば、当たり判定レベル/10フレーム)だけ実行されるだけで、すぐに終了します。 その結果、ジャンプしていないように見えます(もしくはジャンプしていません)。 最後のコマンドの実行時間を長くすればジャンプも最後まで実行されるので、ウエイトを入れるなどしてください。 コマンド 1◆向き変更◆左を向く P-?◆ジャンプ◆高さ2 P-0◆フローの操作◆削除 このフロー 5◆ウエイト◆ もしくは、こうです。 コマンド 1◆向き変更◆左を向く P-?◆ジャンプ◆高さ2 5◆ウエイト◆ P-0◆フローの操作◆削除 このフロー 2011/10/13(Thu) 13:07:47 [ No.2281 ]
仕様だったんですか・・・
有難う御座います! 2011/10/13(Thu) 14:02:23 [ No.2282 ] |