トップ > サポート > アクションエディター4 【質問・バグ報告】 BBS
バグの内容:コードの実行をしてOKをダブルクリックすると
強制終了になる。 方法:S3 1 = S4 100のコードを入力してダブルクリック。 OS:Windows Vista HomePremium バージョン:7.72β 以上です ※コードは記憶が曖昧なので・・・ 2012/02/04(Sat) 14:34:58 [ No.2391 ]
仕様…にしてはいけませんね。
ご迷惑をおかけしました。 後日修正します。 2012/02/05(Sun) 11:28:30 [ No.2393 ]
バージョン7.73で修正しました。
「S3 1 = S4 100」は正しくない式ですが、強制終了するのはバグでした。それをエラーが出るようにしました。 2012/02/06(Mon) 16:35:17 [ No.2396 ]
ありがとうございました―
追記、ダブルクリックは間違えてやってしまいました。 あと、強制終了は不正なコードだけだったんですか? 2012/02/06(Mon) 18:20:53 [ No.2397 ]
はい。
更新履歴に書いた内容の不正なコードだと強制終了していました。 2012/02/08(Wed) 23:47:52 [ No.2404 ] |
7.72βです
7.59では機能していたマウスの真ん中のスクロールが できなくなっています (あの丸い奴なんて言うんだろう・・・) 2012/02/05(Sun) 09:47:31 [ No.2392 ]
ワールドマップで効かないのは元からだった気がします。
ステージでは、こちらでは問題なく中央のホイールでスクロールできました。 エディターをアクティブにして(ウインドウをクリックなどして)からご確認ください。 2012/02/05(Sun) 11:33:57 [ No.2394 ]
あれホイールっていうんですね・・・
でもステージでたまに効かなくなる時があって、 どーゆーことなの・・・ あ、なぜかエディター再起動したら直ったので。なぜか。 ※追記 ウインドウ最前面表示しても無理でした。 また、759ではそういうことはありませんでした。 β消えるまでは7.59でやっていこうと思います。 2012/02/06(Mon) 18:23:37 [ No.2398 ]
最新版で起こる場合は7.59でも起こる可能性がありますけどね。この件に関しては、ですが。
ちなみにステージオプションでは、スクロール方向(横か縦)が変えられます。また、Ctrlを押すことでもスクロール方向を変えられます。 2012/02/08(Wed) 23:43:19 [ No.2402 ] |
自分の見た限りでこの質問が無いはずなので、
投稿させていただきます。 v759です。 アクエディwikiにもすでに先方に書かれていますが 直線移動の入力方向で縦(横)移動の無効化 が実践されていません。 v771でも治されていないようです。 2012/01/26(Thu) 14:02:05 [ No.2384 ]
ありがとうございます。
なるべく修正します。 2012/01/29(Sun) 09:22:12 [ No.2386 ]
今日、v773にアップデートさせていただきました。
無効化が実装されていることを確認しました。 実生活でも多忙と思われる中で改善していただいたこと、そして入力方向の横(縦)移動無効化を実装していただいたことに感謝します。ありがとうございました。 2012/02/08(Wed) 19:22:25 [ No.2399 ]
もっと早期に修正したいバグではありました…ご迷惑をおかけしました。
2012/02/08(Wed) 23:49:19 [ No.2405 ] |
v759です。
一つ目。 上方向にスクロールするステージを作成したのですが、配置されたY座標が一定以上小さいとゲームに反映されなくなってしまいます。 具体的には20×80、Yスクロール速度-8のステージにてY46以下だと出現しないようです。 二つ目。 同じステージですが、飛行状態の主人公がカクカクと小刻みに震えることがあります。 斜め向き移動をすると高確率で発生し、上下画面端に接すると直ります。 ステータスは飛行(ブロック接触有、スクロールとシンクロ)です。 三つ目。 コマンド「直線移動」を入力方向に設定した状態で斜め向きに入力すると、一瞬斜め向きに移動しない間があります。 キーボード使用時に顕著なので、キー入力直後に僅かに他方向への入力を受け付けない時間が存在する事で 同時入力の僅かなタイムラグが影響するのかと予測していますが。 追記。 v771を導入しましたが、変化はないようです。 2012/01/26(Thu) 10:45:47 [ No.2383 ]
ご報告ありがとうございます。
・1つ目 こちらでは確認できませんでした。 「ステージの設定」の自動消滅のせいだと思うので設定を見なおしてください。 ・2つ目 これはこれまで何度か修正してきた不具合ですが、まだ設定によっては起こるようですね… オートスクロール速度が-10ならとりあえず大丈夫そうですが、これも他の動きが組み合わさることによってブレだす可能性はあります。 できれば修正したいです。 ・3つ目 私の環境では再現できないので困りました。 一瞬過ぎて気付けてないだけかもしれませんが。 コモンパレットデフォルトの主人公を飛行させた状態でも起こるでしょうか? 2012/01/29(Sun) 09:20:22 [ No.2385 ]
・1
出現した後ではなく、配置されている全てのものが対象だったんですね。 確かに自動消滅距離と合致してました。失礼しました。 ・2 了解しました。しばらく速度-10で様子を見ようと思います。 ・3 作り直したデータから主人公の設定を「飛行・ブロックに当たる」に変えただけのステージで確認しました。 本当に微妙で、他者の作品をプレイした際に思い通り動いていない感じがあって初めて気がついたのですが… 入力の誤差にしては大きく滑るので気になってしまいます。 2012/01/29(Sun) 15:03:34 [ No.2387 ]
3つ目ですが、直線移動で「速度と距離を指定」で指定せずに「時間と速度で指定」などで指定すると、最短でも1/10秒間移動してしまうのでその間はキー入力が反映されません。
ですから、最初のフレームでしっかり同時押しができていないと1/10秒間は横か縦かどちらかに大きく動いてしまいますね。 ただ、デフォルトコモンパレットの主人公では「速度と距離を指定」で細かく移動するようになっているはずで、これなら個人的には全く気になりません。 以下ヘルプ(直線移動の「距離」の説明) =============================== ● 距離 移動距離です。 距離の単位を「(hbl)」か「(dot)」かどちらか選ぶことができます。 主人公の移動など、1回の移動で(1回の移動キーの入力で)少ししかキャラを動かしたくない場合、「設定タイプ」を「速度と距離を指定」にして「距離」をなるべく短く設定するといいでしょう。 ※「設定タイプ」が「速度と距離」の場合、「距離(dot)」÷「速度」の結果が0.10以上(-0.10以下)になるように設定しないと正しい速度で移動してくれません。 2012/01/29(Sun) 20:56:31 [ No.2388 ]
設定は「速度と距離」ドット単位なんですけどねぇ…
プレイヤーの環境にもよると思うので、極端に精密な操作を求めない調整をするという方向で一応済ませておこうかと思います。 2012/01/30(Mon) 00:06:50 [ No.2389 ]
前例があったので設定を疑ってしまいました。申し訳ございません。
正直、プログラムの修正は難しいですね。 2012/01/30(Mon) 15:19:49 [ No.2390 ]
2つ目はバージョン7.73で修正しました。
2012/02/06(Mon) 16:31:54 [ No.2395 ] |
先程あるゲームの体験版を作り、そのテストでやってたのですが、
最終ステージでメッセージを表示した瞬間、ゲームが終わってしまいました。 強制終了?理由はわかりません! どのファイルを出せばいいですか? ゲーム全体出すとプレイされるので、まだ出したく無いのですが・・・ 2012/01/19(Thu) 22:27:38 [ No.2362 ]
ちなみにtestのほうでは大丈夫でした。
gameでプレイしたら強制終了してしまいます。 2012/01/19(Thu) 22:43:57 [ No.2363 ]
もう少し詳しく書くと、
常に表示させているメッセージが、真ん中に表示させるメッセージと同じ文章が書かれてあり、 でもメッセージは1回しか表示させて無いけどメッセージは2つある・・・ となっています。全然詳しく無いですね、スミマセン。 余計にわからなくなりますね、本当にスミマセン。 2012/01/19(Thu) 22:50:01 [ No.2364 ]
まずはアクションエディター4のバージョンを教えて下さい。
それは毎回起こるでしょうか?100%テストプレイでは起こらなくて100%通常の起動で起こるか、など再現性を確かめてくださると助かります。ファイルをアップして下さればこちらでもチェックできますが。 >どのファイルを出せばいいですか? >ゲーム全体出すとプレイされるので、まだ出したく無いのですが・・・ とにかくバグが再現できれば良いのですが…ファイル全部をアップしていただくのが確実ではあります。 メールでも構いません(私はネタバレプレイすることになると思います)。 http://www.omoshiro-game.com/menu_mail/ 2012/01/20(Fri) 00:18:18 [ No.2365 ]
2回テストプレイの方でやって、起こらなくて、
3回通常プレイの方をやると、3回全部強制終了しました。 var7.70です。 ゲーム全て出します。5番or7番のセーブデータをお使いください。 ちなみにバグが発生するのは4a-3です。 ![]() 2012/01/20(Fri) 09:44:23 [ No.2366 ]
アップありがとうございます。
ゼンメツ町(?)をクリアしても何も起きませんでした。 再現手順を教えて下さい。 どうすれば4a-3にいけるでしょうか。 また、4a-3を単体でテストプレイしてもクリアの仕方がわからずです… 2012/01/20(Fri) 23:13:26 [ No.2367 ]
ゼンメツ町の最初・・・だと思うけど左から1番目、違うなら2番目の人物に話をすると、4a-2に移動します。
4a-2は剣でヒビがある壁を破壊し、脱出する最中にいるキャノンに話しをして、そのまま一番右まで行く。 ここで敵が出現しますが、無視してもいいです。 これで行き方わかりますか? 4a-3に来たら、確か3つ目のメッセージでバグが出現します。 一応もう体験版で完成状態なので(バグあるけど)体験版をプレイしてる、という事にしておいてください。 2012/01/21(Sat) 10:00:51 [ No.2369 ]
あ!言い忘れましたが4a-3はクリアはありません。
仲間や敵の動きを観賞したりするステージだから、クリアはありません。 完成版では消すステージなので、バグの理由がわからなくても、大丈夫です。 2012/01/21(Sat) 10:03:19 [ No.2370 ]
念の為言いますが、Aで体力を1回復します。
7番のセーブデータの方が回復アイテムを多く持ってるので、 クリアできない場合は、Aを何度も押しながら強行突破してください。 それと左から一番目の住民に話かけてステージクリアでした。 2012/01/21(Sat) 12:19:39 [ No.2372 ]
確認できました。解説ありがとうございました。
「次回、〜お楽しみに!」のメッセージの後に強制終了しますね。 何が何でも修正するのでしばらくお待ち下さい。 2012/01/21(Sat) 12:59:52 [ No.2373 ]
不正な保存をした覚えはありません・・・無いと思う。
俺もはじめからで4a-3までプレイしました。 途中セーブもしました。それが原因なのかはわかりませんが、 やっぱり4a-3で強制終了しました。 もしかしたら、一度ゲームを終わりにしてロード(続きから)をしたので・・・それは関係無いか。 昨日他のパソコンでも始めからやりましたが、強制終了しました。 2012/01/22(Sun) 10:35:45 [ No.2377 ]
スミマセン…不正保存の書き込みは消してしまいましたw
原因は大体わかりました。メッセージにおける変数の自動更新にバグがあるようです。(自分は「はじめから」4a-3を単体でテストしただけなので、左上のステータスウインドウが表示されていなくて強制終了しなかったようです。) 修正するので暫くお待ち下さい。 2012/01/22(Sun) 11:31:02 [ No.2379 ]
やっぱり消去したのですかwwいきなり消えてて「あれ?」と思ってしまいましたww
修正待ってます。 2012/01/22(Sun) 11:53:02 [ No.2380 ] |
落下の反対(段々上昇していく)の動きをするショットはどのようにすればつくれますか?
2012/01/18(Wed) 21:49:36 [ No.2357 ]
上に向けて速度1加速度100〜200などでそれっぽくなります。
2012/01/20(Fri) 23:17:41 [ No.2368 ]
ありがとうございますm(__)m
2012/01/21(Sat) 14:56:37 [ No.2375 ] |