トップ > サポート > アクションエディター4 【質問・バグ報告】 BBS
なんで敵は飛行の変更できないんですかぁ・・・
2012/05/27(Sun) 12:26:28 [ No.2728 ]
技術的な問題です。
2012/05/27(Sun) 15:57:27 [ No.2731 ] |
データベースでエフェクトを編集?するとき
新規を押す 挿入 アニメとかはなにもしないでキャンセルを押す そうするとキャンセルしたはずなのに追加されているんです 2012/05/26(Sat) 15:56:22 [ No.2727 ]
ありがとうございます。
バグっぽいので修正します。 2012/05/27(Sun) 15:55:49 [ No.2730 ]
キャンセルしても追加されるのはアニメが何も設定されていないときだけですね。
最低1つはアニメが設定されるようにこのような仕様になっているようです。ちなみにアニメが1つときは削除もできません。 そんなわけでバージョン7.83からは新規作成時からアニメが1つ設定されている状態にしました。(あえて更新履歴には書いてません) これなら自然かなーと。 2012/06/10(Sun) 10:11:00 [ No.2764 ] |
キャラの座標を変数に写すことは可能でしょうか?
画面座標や絶対座標を、コモン変数やステージ変数に写すといったことができれば、レーダーシステムなんかも作れて面白そうなものですが…。 コードの実行で可能なんでしょうか? 2012/05/18(Fri) 21:20:00 [ No.2720 ]
コードの実行でもできません。
やろうとしたことはありますけどね。 2012/05/20(Sun) 08:30:46 [ No.2723 ]
返答ありがとうございました。
いや〜、やっぱり無理ですか。ヘルプを眺めててそんな気もしましたが。 どうも、RPGツクールやってると欲しくなるんですよねぇ…。あっちでアクションやらシューティングは大変ですがw 気になっただけで、一応一番やりたかったことは別のやり方で実現できそうなので、気にしないでくださいw 2012/05/20(Sun) 17:04:46 [ No.2726 ]
アクエディ5で頑張らせていただきます…たぶん。
2012/05/27(Sun) 15:51:17 [ No.2729 ] |
Windows7 Ver7.82βです。
向き固定 フロー1 常時 P-0◆ターゲットの設定◆ターゲット1を主人公にする P-1◆向き変更◆ターゲット1がいる方を向く フロー2 常時 ◆直線移動◆目標座標で指定 上記のような敵キャラを作ったのですが、 直線移動の移動方向内、方向と「実行途中でキャラの向きが 変わったら、速度を反転※向き固定時のみ有効」が無効に なっていない気がします。目標座標まで移動しつつも、 主人公の方を向き、移動にも支障がでます。 「実行途中で〜」のチェックを予め外しておくと こちらの想定通りの動きをしてくれます。 バグかもしれないと思い、ご報告させて頂きました。 ご確認のほど、よろしくお願い致します。 2012/05/20(Sun) 07:02:41 [ No.2722 ]
ありがとうございます。
バグだと思うので修正します。 2012/05/20(Sun) 08:38:35 [ No.2725 ]
バージョン7.83で修正しました。
(システムの設定で互換性のチェックを外してください) 2012/06/10(Sun) 10:08:33 [ No.2762 ] |
たびたびすみません
ポーズ画面の時、背景のオートスクロールも止められないのでしょうか? 2012/05/19(Sat) 09:29:52 [ No.2721 ]
どっちかというと背景も止まった方がよさそうですね。
簡単に直せたらそうします。 2012/05/20(Sun) 08:32:08 [ No.2724 ]
バージョン7.83では背景が止まるようになりました。
2012/06/10(Sun) 10:07:13 [ No.2761 ] |
エディターの画面で、キャラやブロック等の画像が色化けしてしまっています。
ゲームに支障はありません。 paintNETというソフトを使っています。 システムの Direct3dは1、 WindowModeも1、 Bppは0 に設定してます。 原因はなんでしょうか? お手数をおかけします。 2012/05/16(Wed) 18:12:29 [ No.2714 ]
エディターの設定が255色で、使っている色が使える色のなかに無いとそうなります。
RGBがすべて0のときにも色化けします。 エディター起動して、「その他」の「ビットマップ変換ツール」を使ってみてください。 自分はアクエディ用に描くときは、よくある質問のところで紹介されている「Edge2」を使っていますよ。 どうしてもpaintNETがいいというのであれば、「bmpフォルダ」内の「pltフォルダ」のなかにある 「Palette」という画像を開いておいて、そこから色をひろうといった方法もあります。 2012/05/17(Thu) 00:00:58 [ No.2715 ]
エディターの設定は1677万色に設定してあります。
2012/05/17(Thu) 00:40:26 [ No.2716 ]
連続投稿してすみません。
先ほど確認した所、256色のみの使用でもエディターの画面のみ色化けしてしまいます。 ゲーム画面では色化けしてません。 v781に移してからこのような事態が起こっています。 お手数をおかけします。m(__)m 2012/05/17(Thu) 01:02:11 [ No.2717 ]
ご迷惑をおかけしております。
正直、仕様は思い出せませんが、後日詳しく調べて必要なら修正したいと思います。 一つ気になるのはv781に移してから起こるようになったということです。 できればv781に移す前のデータ(一応画像だけでなく全てのファイル)をアップしてもらえると助かります。 それが難しい場合、v781に移す前のアクションエディター4のバージョンを教えてください。 2012/05/17(Thu) 07:58:06 [ No.2718 ]
本当に申し訳ありません、自己解決致しました。
いつの間にか画像を保存する際に画像のビットの深さが 自動に検出されるようになっていて、 bitの深さを24bitに戻したら色化けが治りました。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 2012/05/17(Thu) 16:33:08 [ No.2719 ] |