トップ > サポート > アクションエディター4 【質問・バグ報告】 BBS
初歩的な質問ですがマニュアルのどこにも記述が無いのでお願いします。
プレイヤーキャラのアニメについてですが例えばcahara_sp内のplayer01の主人公キャラのパターンですが。 移動、ジャンプ、攻撃、死亡などのパターンは左から何番目と決まっているんでしょうか? それとも自分で設定できるのでしょうか? よろしくお願いします。 2014/08/17(Sun) 07:45:57 [ No.3610 ]
コマ(画像のどこを使うか)や表示時間を自由に設定できます。
マニュアルで詳しく確認する場合は、このサイトにあるアクエディ4オンラインヘルプで「画像の規格」や「プロジェクト>データベース」など参照してみて下さい。 オンラインヘルプには一通り仕組みについて書いてありますので、めげずに熟読しておく事をオススメします。 2014/08/17(Sun) 16:40:57 [ No.3611 ] |
ジャンプや挙動は割と再現出来たのですが降りる高さによって死亡するシステムが出来ません。
何かいい方法は無いですか? 2014/08/13(Wed) 21:32:19 [ No.3608 ]
キャラの飛行がOFFでかつ空中にいるときにだけ
落下時間を変数でカウントしてはどうでしょう。 ジャンプの場合、予め平地でジャンプして値を測り ジャンプの瞬間その分だけ落下時間を引いておきます。 その上で、着地時(ブロックに乗っているときでいい)に 落下時間が一定以上の(=一定以上の高さから落ちた)場合 死ぬようにしては? 2014/08/15(Fri) 06:55:54 [ No.3609 ] |
まず自分のPCは、ASUS製Windows7 64bitプロフェッショナル。買ってから5ヶ月です。
インテルCore i5-3337U 1.80GHz、ディスプレイ=インテルHD Graphics 4000、チップの種類インテルHDGraphics Family(dxdiagで検出、しかし関係は不明) そして、何が問題なのかというと、テストプレイを行おうとして灰色の起動画面を出すと10分の1くらいの確立で動作を停止します。 たまに3分の1になったりして、どちらにせよそれて二重起動はできません!!!!!!!になります。 わざと灰色の起動画面を表示させずに(IEやGCでタブ切り替え連発)やると問題ないのですが…。 CPU使用率の問題なのか、それともPCが少しの違いで対応していないところがあったのか… (前者の場合アクエディだけでタスクマネージャ上では100%になります) Vistaでは起こらなかった問題なのでちょっと困ってる状態です、勿論こちらの問題だと思いますが・・・ 2014/07/26(Sat) 01:23:45 [ No.3591 ]
テストプレイが異常終了することがあるのと、その後二重起動エラーが出てしまう不具合は仕様とさせていただきます。
もっと確実な再現手順があったり、自分が確認可能な環境(OSは32bitのXP,7,8)で起こるなら修正できそうですが。 テストプレイではない通常の起動は大丈夫そうでしょうか? また、Game_v*.exeを右クリック→「プロパティ」からの互換モードではどうでしょうか?例えばxpやvistaで実行してみるなど。 一応他のアプリの影響だったり、ステージの規模で結果が変わることもあるかもしれないので、なるべく他のアプリは終了させてステージも「新規作成」直後のステージでお試しください。それでも同様に起こるなら残念です。 あとは基本的なことですがアクションエディター4のバージョンを教えて下さい。最新版かそれに近いバージョンだと思いますが。 ちなみにタスクマネージャーの「プロセス」で「Game_v*.exe」を終了すれば二重起動エラーは出なくなります。エディター再起動だけでも良かったかもしれません。 2014/07/27(Sun) 09:49:55 [ No.3593 ]
あっ互換モード弄ってみたら良くなりました ありがとうございます
バージョンは最新ver(8.27)です。書いてなくて申し訳ありません… 因みに動作を停止しましたを終了するとプロセスにゲームのプログラムは表示されなくなるので結局は再起動することになります。 8/19追記 結局直りませんでした 2014/07/27(Sun) 12:45:24 [ No.3594 ] |