トップ > サポート > アクションエディター4 【質問・バグ報告】 BBS
ver.890b
Windows 10 Home 「ブロックキャラを貫通」にチェックが付いていない状態でもショットがブロックキャラを貫通してしまうようです。 お願いします。 2017/03/25(Sat) 16:27:20 [ No.3962 ]
ご報告ありがとうございます。
貫通は確認できませんでした。 貫通ではなくすり抜けではないでしょうか? すり抜け … ダメージを与えない。ショットも消えない 貫通 … ダメージを与えてもショットが消えない といった違いです。 すり抜けの場合、「勢力」が同じだったりブロックキャラ側の「無敵」の設定で「ON(ショットをすり抜ける)」になっていると貫通の設定に関係なくすり抜けます。 2017/03/29(Wed) 20:53:20 [ No.3964 ]
勢力が同じであるからでした。
ありがとうございました。 2017/03/31(Fri) 23:45:40 [ No.3966 ] |
今回のアクエディ4更新お疲れ様でした。
しかしながら「X座標」「Y座標」が取得できるだけじゃあまり効果はありません。そこで「ワープ」コマンドに変数先にワープして見ては如何でしょうか? そしてもう一つ、メッセージの表示位置にも変数で「X座標」「Y座標」を決めても良いでしょう。 2017/03/06(Mon) 22:19:13 [ No.3959 ]
お世話になっております。
どちらも「アレンジ」コマンドでワープやメッセージなどの座標のズレ(dot)に座標を取得した変数を指定することで実現できます。 …つもりでしたが、試しにいくつかやってみたら予想以上にできてませんでした。(例えばメッセージの「絶対座標」や「画面座標」) 位置が明らかにずれますね… ずれる理由はわかっているけれど、きっちり修正するのは難しいかもしれない… とにかく、何かしらの修正を検討いたします。 2017/03/08(Wed) 20:43:54 [ No.3960 ]
よくみたらワープもメッセージ、その他のコマンドも座標のズレ系の設定項目は640までとか3桁までが上限でした…
ドット単位なので全然足りないですね。 酷い状態のものを公開してしまったw 2017/03/12(Sun) 16:48:26 [ No.3961 ]
バージョン8.96βで色々と更新いたしました。
大分マシになったと思います。 2017/04/22(Sat) 16:05:20 [ No.3969 ] |
遅ればせながら更新お疲れ様でした。今回の「タイトル前にデモステージをプレイする」機能は前々より欲しい機能だなと強く思っていたもので、今回の更新はまさに神更新と言って過分ないものだと思います。いつもこまごまとしながら非常に大切な更新作業をありがとうございます。
質問なのですが、 ・ショットの項目:取得アイテム なのですが、 勢力が異なる主人公に当たったときに主人公が取得するアイテムです。 アイテムパレットの中から指定できます。 ※コモンパレットのデータからはステージパレットを指定できません。 という説明になっています。しかし実際にプレイしてみると ・コンピューター/プレイヤー及び主人公の勢力を問わず、 ショットを使用したキャラと違う勢力の全てのキャラ ・無敵OFF、または無敵(ショットが当たる) にヒットした時にアイテムを取得しているようです。 例えば勢力0のプレイヤー、勢力0または2のコンピューターがいてそのキャラに 勢力1のショットがヒットするとアイテムを取得している模様です。 この状態ですと主人公がショットを食らっていないのにアイテム取得による動作が 発生してしまう、という状況になってしまいます。 操作:プレイヤーにヒットした時のみ、もしくはプレイヤーと勢力が同じ勢力のキャラにヒットした時のみ アイテムを取得する、という形にはできないでしょうか? またこれは個人的な要望なのですが、以前の更新でwavファイルを9999個まで上限を 引き上げたようにピクチャの数を9999個まで使えるようにはできないでしょうか? こちらは不具合ではないので、手間がかかるようであればかまいません。 私生活、およびアクエディ&シミュエディの更新でお忙しいなかかとは思いますが、 前者だけでもご検討いただければと思います。 2017/02/09(Thu) 22:32:35 [ No.3956 ]
1行目、何かウルっときました…
こちらこそありがとうございます。 取得アイテムの方は仕様だったかもしれません(ヘルプが間違っている可能性)。 ですが、今回を機会に見直したいと思います。 2017/02/15(Wed) 20:43:18 [ No.3957 ]
改めて見直してみると、やはりヘルプが間違っていました。
「勢力が異なる"キャラ"に当たったときに主人公が取得するアイテムです。」が正しいです。 元々はHPを吸収するショットなどを想定していたので、敵にヒットした際に主人公にアイテムを取得させたかったわけです。 >操作:プレイヤーにヒットした時のみ、もしくはプレイヤーと勢力が同じ勢力のキャラにヒットした時のみアイテムを取得する、という形にはできないでしょうか? アタックなら可能です。 無敵キャラをスルーしたい場合、ver.9.00で実装されたタイミング「アタックでダメージを与えた時(与えたダメージが1以上)」を指定してください。 2017/07/23(Sun) 10:03:56 [ No.3980 ] |
どういう仕様なのか分からないので質問させてください。
具体的にはシステムのストックにはどのような効果があるのでしょうか? もしステージクリアしたりしたときに、ストックの対象にチェックを入れたものが次のステージに引き継がれるのだとしたら、全く動作していない気がします。 2017/02/05(Sun) 21:01:10 [ No.3953 ]
アントン様ではありませんが、
システムにあるストック対象のチェックはストック対象の指定なのでそれだけでは機能しません。 なのでストックを実際に利用される場合、ステージ設定の「ステージ開始前、ストックからステータスを継承」と 「ステージクリア後、ストックにステータスを記憶」にチェックを入れる必要性があります。 また、各ステージごとにストックの有無を設定する形式になっているため、 相互継承したいステージには全てこのチェックを入れる必要性があります。 記憶にだけチェックを入れる事で特定のステージでパラメータをデフォルトに戻したり 配置したプレイヤーキャラクターの情報を適用して次のステージからそれを継承しパラメータを引き継いでいく、 或いは継承にだけチェックを入れる事で特定のステージをクリアした際のパラメータで後のステージをプレイするといった事も出来る (管理はやや難しいものの)応用範囲の広い機能なので、個人的には是非色々試してみる事をお勧めしたいですね。( 長文乱文、失礼致しました。 2017/02/06(Mon) 08:53:24 [ No.3954 ]
あああ、そこにチェックを入れる必要があったんですね・・・
無事ストックを利用できました。ありがとうございますm(__)m 2017/02/09(Thu) 21:16:36 [ No.3955 ] |
v8.79において、飛行キャラに移動速度マイナスの誘導移動を設定すると、45°刻みに移動してターゲットから逃げるのです。
ターゲットが水平に位置していても45°に移動するのでおかしいな、と思い書き込ませていただきました。 8.79以前のバージョンでもこの現象が置きたのですが、これは仕様なのでしょうか? 2017/01/19(Thu) 01:26:28 [ No.3945 ]
追記
移動速度マイナスの突撃移動においても似たような現象が発生しました。 水平に並べた主人公キャラと、速度マイナスにしたくじらを並べるとわかりやすいかもしれません 2017/01/19(Thu) 16:14:58 [ No.3946 ]
一応ソースコードを確認しましたが、仕様のようです。
多分手抜きなのでしょう… 2017/01/21(Sat) 09:35:16 [ No.3947 ]
突撃移動、最新バージョンでは斜めに飛んでいってしまいますが、v870だと横や微妙な角度にも対応していました。システムの旧バージョン互換を見てもこの項目は無かったので、一応報告しておきます。
2017/01/22(Sun) 02:57:40 [ No.3948 ]
8.70でも確認できませんでした。
「角度」などの設定で角度をいじることは可能ですので、その影響ではないでしょうか? とりあえず、斜め45度が仕様なのは間違いないです。 手抜きですみません。 2017/01/22(Sun) 13:10:50 [ No.3949 ] |